Server復旧について、わかりやすくご説明します。
最初に、Server復旧についてご説明します。あなたの大切なデータを確実に復旧させるためにも、しっかりと目を通してください。
サーバ故障の主な事例
- サーバに負荷がかかり、エラーが発生しサーバーがダウンした。
- 間違ってシステムファイルを削除してしまった。
- フォーマットの指示が出た。
- RAIDのディスクアレイが停電などで電源が落ちた。
- 落雷や水害でショートしてしまった。
- 転倒などの物理的衝撃で故障した。
- リビルド中に障害が発生して、リビルドが失敗した。
- エラー音・電磁警告音が鳴ったなど。
同じ症状でも、障害の程度(軽度・中度・重度)は様々です。ご心配でしたらご自身で判断せず、すぐに使用を中止してお問い合わせください。状態が悪化しますと、復旧費用が高額になってしまいます。
これらの症状が出ていても、高い確率で復旧します!
ファーストリカバリーでは、世界最高といわれる設備(PC-3000)を導入しておりますので、93.7%という高い確率でHDDが復旧します。当社のサービスは厳しい品質チェックの実施で、お客様一人一人ご申告された重要データを確認して納品しております。
- 復旧できなかった場合、費用は0円です。
- プライバシーや機密情報はしっかり守りますので、安心してご依頼いただけます。
- 最短1日で復旧できます(状態や条件によって納期は変わります)。
先ほど説明した以外の症状でも復旧できる場合がほとんどですので、ご不安な場合はすぐにお問い合わせください。内蔵・外付け・OS(Windows、Mac、Linux)を問いません。また、重度物理障害や論理障害でも、やはり高い確率で復旧できます。
代表取締役の堀川孝志です。
私が責任をもって作業に当たります。これまでに5,000件を超えるご依頼をいただき、経験も豊富です。復旧したデータを確認したお客様が、「笑顔になる」ように日々精進しております。
●HDD復旧に対する思いを語らせていただきました ⇒ 会社案内
※復旧作業については、『ハードディスクの復旧とは?』で詳しくご覧いただけます。
主な対応メーカー
サーバ対応OS
- Windows Server各種
- Linux Server各種
- Macintosh Server各種
- UNIX Server各種
対応ハードディスク
SAS
- SATA
- IDE
主なRAIDレベル
- RAID0
- RAID1
- RAID5
- RAID6
- RAID10など
サーバからの復旧作業
- 障害HDDよりイメージHDDを作成して、オリジナルHDDには読込のみ使用します。
- 作成したイメージHDDより、RAIDボリュームを再構築して復旧作業を進めます。
- 論理領域を解析して、データを復旧します。
※異音などの場合、HDDを分解して作業が必要になる場合があります。
お送り頂くもの
・障害が発生したHDD…順番をマジックなどで明記してください。
・復旧したデータをバックアップ用のHDD。弊社からの購入も可能です。
・申し込み契約書
※障害が起きたRAIDのサーバー本体、RAIDカードは不要です。
お電話でご相談される方へ
「障害メディアの種類(HDDorNASorRAIDなど)、全体の容量(わからなければ外付け等の型番)、どんな状態でしたか?」についてお聞きしますので、先に確認いただきますとスムーズにお話ができますよ。
復旧費用
完全成功報酬制で、ハードディスクの種類・容量により料金は異なります。
お問合せください。
復旧日数
・1~5日
※ハードディスクの種類・容量、障害状態により異なります。
Server復旧の事例を、ほんの一部ですがご紹介します。
●事例1
![]() |
機種名 | DELL Server (windows 2012 Server) | 型番 | PowerH T320 |
---|---|---|---|---|
HDDメーカー型番 | Seagate/ST32000645SS | インターフェース/容量 | 3.5SAS/RAID5/2TB×3台 | |
症状 | 突然、サーバが起動しなくなった。 | |||
結果 | 復旧結果…全データ(約577GB)の復旧に成功。 復旧期間…作業開始より約36時間で復旧完了。 |
●事例2
![]() |
機種名Hitachi Server | 型番 | GSJ070TB |
---|---|---|---|
HDDメーカー型番 | Hitachi/HDS722516VLSA80 | インターフェース/容量 | 3.5SATA/RAID5/120GB×3台 |
症状 | 突然、サーバが起動しなくなった。 | ||
結果 | 復旧結果…全データ(約193GB)の復旧に成功。 復旧期間…作業開始より約96時間で復旧完了。 |
●事例3
![]() |
機種名 | DELL Server (Windows 2003 Server) | 型番 | – |
---|---|---|---|---|
HDDメーカー型番 | Hitachi/HUA721010KLA330 | インターフェース/容量 | 3.5SATA/RAID5/1TB×4台 | |
症状 | 突然、サーバが起動しなくなった。 | |||
結果 | 復旧結果…全データ(約1.38TB)の復旧に成功。 復旧期間…作業開始より約4日で復旧完了。 |
※復旧実績のレポートは、他に170件以上あります。気になる方は以下のリンクからご覧ください。
お客様の声
実際に、当社をご利用されたお客様の声です。
![]() |
フリージャーナリスト 八重野 充弘 様「書きかけの原稿や写真などをまとめてバックアップする準備をしていた矢先、データ保存用の1TBの内蔵HDDが不調になり、・・・・・目の前で、モニターに”懐かしい”フォルダ名が表示されていくのを眺めて、涙が出るほどでした。」 |
![]() |
株式会社チアソル 代表取締役 前田 尋之 様 「プロジェクト用のデータの復旧可否は会社にとって死活問題なだけに事故が起こったときは気が動転し・・・・・丁寧な説明と納得のいく費用、担当者のお人柄が信頼の決め手になりました。」 |
![]() |
(お客様からサーバ復旧の感謝メールです。)「長文です」 御社にデータ復旧を依頼して正解でした。 受付を通り個室に案内されて、担当者が出てきて、作業の流れを説明され同意書に署名してからHDD診断に持ち込まれ約30分程度でしょうか? 驚愕した私は即決出来ずに考え込み、交渉をしました。 一旦、相談の為の電話をしたい。という事で席を外し外に出ました。 ここで文句を言ったら、作業風景が見えないだけに、何をやられるか解らない不安にかられました。 手口はこうでした。 そして、一旦帰宅後、知人、友人に情報を集めてもらいました。 あとは、社長の人柄と設備の信頼性の面で復旧をお願いしました。 友達が困っていたら是非紹介したい会社です。 以上が感想になります。 お時間いただきました事、お詫び申し上げます。 ○○お名前は匿名とさせていただきます。 |
※その他、30件以上のご感想をお寄せいただきました。詳しくは、お客様の声でご覧いただけます。
法人様お取引実績
一部上場企業など、多数の法人様にもご利用いただいております。
国土交通省、経済産業省、大宮共立病院、日本大学医学部、大阪大学産業科学研究所、大阪大学基礎工学研究科、日本大学、福島県立磐城高校、東京理科大学、専修大学、順天堂大学、三井建設工業、松井建設、東亜建設工業、多賀大社、真如苑、日本自転車競技連盟、日本栄養士会、近鉄エクスプレス、城北労働福祉センター、アスクル、日本政策金融公庫、日立工機、万世、共同テレビジョン、日立メディコ、リコージャパン、シスメックス、NTTコムウェア、NTTフィールドテクノ、NTT労働組合、アステラス製薬、ブリヂストン、トヨタレンタリース、ホンダパーツ、三井金属鉱業、四電工、テレビ岩手、日本電設工業、芦森工業、昭和電工、UACJ銅管、タカラトミー、パソコン修理業者多数(パートナー様含む)など
サーバ復旧は、業者選びが極めて重要です。
サーバにトラブルが発生しますと、「重要データをバックアップしていなかった」場合は、データ復旧作業をせざるを得ません。ところが、最近はサーバのHDDがSASタイプをしようしている場合が多く、サーバ復旧を取り扱っていない復旧会社では対応できません。(SAS復旧は高度な技術が必要です。)
したがってサーバ復旧は、実績や経験が豊富な業者にご依頼ください。(もちろん当社は、技術・実績・経験がそろっている業者ですので、安心してご依頼いただけます。)
※2008年に個人事業主からスタートし、2013年より法人となりました。
今すぐ、お問い合わせください!
故障したHDDを無理にご自身で復旧しようとはせず、今すぐお問い合わせください。ダメージを受けたHDDは、電源を入れるたびに状態が悪化します。復旧作業が遅れるだけでなく、データ自体も復旧が難しくなる恐れがありますので、使用を中止してすぐにお問い合わせください。
※お問い合わせ後のご依頼の流れはこちら ⇒ サービスの流れ
「ハードディスクのメーカー、型番、容量、RAIDの種類、障害発生の内容、障害発生の日時」などお聞きしますので、メモなどご準備いただけるとお話ししやすいと思います。
まずは、お電話でご相談ください。
お電話がお勧めです。すぐに診断がうけられるうえに、診断料・電話料も無料ですよ。
ご相談では、「障害メディアの種類(HDDorNASorRAIDなど)、全体の容量(わからなければ外付け等の型番)、どんな状態でしたか?」についてお聞きしますので、先に確認いただきますとスムーズです。
メールによるご相談はこちらです。
※通信は暗号化されていますので、情報漏洩の心配なくご利用いただけます。
当社がHDD復旧を格安にできる理由とは?
当社がHDD復旧を格安にできる理由について、その秘密を公開しました。「異常に安いけれど大丈夫なの?」と思われた方は、ぜひこのページをご覧ください。作業費用が安い理由をご理解いただけますよ。
なぜHDD復旧が格安にできるのか?
当社の価格をご覧になって、「ずいぶん安いなぁ」と思われたために、このページをご覧になっていると思います。また、それと同時に「こんな価格でちゃんと復旧できるんだろうか?」と疑問に思われたでしょう。当社が格安なのは、簡単に言うとコスト構造が大手とは全く異なるからです。
したがって、復旧作業は最高の技術でありながらも低価格を実現しているのです。では、どのように低価格を実現しているのか、その秘密を詳しくご説明します。
HDD復旧が格安な秘密のポイント!
それでは、HDD復旧が格安な秘密について、そのポイントをご説明いたします。
なぜ、こんなに安いのか?
なぜ、ファーストリカバリーはこんなに安いんでしょうか? 当社が低価格を実現できている理由は、大手復旧会社とコスト構造が違うためです。人件費や事務所経費などのコストに関しても、大手復旧会社を大きく下回ると思いますが、一番大きなポイントは『広告宣伝費』です。
データ復旧業界では、ネット広告によってお客様を獲得することが一般的になっています。この時、例えばGoogleで「データ復旧」の検索結果に広告を表示させた場合、1クリックで数千円の費用が発生します。すると、一人のお客様を獲得するために、数万円の費用が発生することになります。
当社の場合、このような高騰する広告宣伝費に見切りを付け、通常の検索結果からの集客やパートナー企業様を増やして紹介案件を獲得するという方法に力を入れています。広告宣伝費用をかけないで受注することに徹することで、他社に対してコスト構造の違いを実現しています。
ポイントをまとめると次の通りです。
- 広告宣伝費をほとんどかけていない。
- 少人数で運営しているので人件費が少ない。
- 事務所費が安いなど、無駄な経費の支出が少ない。
※上記表示金額は状況により異なりますので参考価格としてご覧ください。
当社は安いだけではありません。
当社は安いだけではありません。高度な復旧設備と豊富な経験によって、高い技術力がありますので安心してご依頼いただけます。
世界最高の環境で高品質なサービスを提供します
ファーストリカバリーのデータ復旧サービスは、品質にも自信があります。
警視庁や政府機関でも使われている世界最高のデータリカバリーツール「PC-3000」を完備しているからです。
(2017年11月 「PC-3000 Express with Data Extractor Express」を導入)
しかし、復旧設備PC-3000を持っていただけでは障害の重いHDDを復旧出来ません。長年の経験やHDD分解技術に加え、PC-3000の最適な使用法がわかるからこそ、難易度の高いHDDも復旧出来ているのです。
当社では、他のツールでは復旧できない障害メディアを、長年のデータ復旧経験と世界最高のツールとの組合せで復旧いたしますので、安心してご依頼ください。
ちなみに、このツールは処理が早いのも特徴です。障害HDD 4台を同時にリカバリー処理出来ます。つまり、TeraStationなどRAIDシステムのHDD 4台を同時に作業出来るので、納期が早いのです。
まとめ:ポイントはコスト構造の違いです
このように、コスト構造が違うために、最高峰のツール(PC-3000)を導入しながらも格安でサービスをご提供できるのです。従いまして、HDDの復旧技術について大手業者と比較してもまったく遜色がありません。安くても安心してご依頼いただけますよ。
以上、当社がHDD復旧を格安にできる理由をご説明いたしました。