

目黒区のデータ復旧もファーストリカバリーにお任せください。
弊社は東京上野のデータ復旧サービスですが、おかげさまで目黒区エリアの皆様からも多数のデータ復旧のご依頼をいただいており、多くの実績、そしてご信頼を頂戴いたしております。 JR上野駅はJR目黒駅より山手線に乗り、所要時間は約28分です。目黒区エリアでデータ復旧業者をお探しの際は、『信頼と誠実対応』のファーストリカバリーにご用命ください。
2%還元キャンペーン 最大5%還元
2%還元キャンペーンを開始します。
更に、Googleクチコミ投稿で3%キャッシュバック
期間:2019/10/1から2019/12/27まで。(本年中のお渡しに限ります。)
※1)現金またはお振り込みによるお支払いに限ります。
※2)全て本体価格に対してのパーセント計算になります。
※3)Googleクチコミ投稿確認後、お客様の銀行口座に振り込みます。
※4)外のキャンペーンとの併用は出来ません。
お客様との信頼関係こそが、弊社の糧になると考えております。
データ復旧は高度な技術を要する作業ですので、弊社でも他社に引けを取らない技術力と、その向上に日々努めております。 そして、技術力と同じようにに大切なのは『お客様に誠実に接すること』『お客様の身に立って正直に対応すること』『お客様から信頼をいただくこと』と考えております。
何故このような当たり前なことを冒頭からお伝えするかと言いますと、大変残念なことに、データ復旧サービス業界に対し不安な気持ちや、不信感を抱きながら業者探しをされているお客様が少なからずいらしゃるからです。
1.約束を守る。
2.話をしっかりと聴く。
3.明確で良心的な説明を行う。
4.曖昧な言葉は使用しない。
5.分け隔たりなく対応する。
各種データ復旧は是非ファーストリカバリーにお任せください。
高い技術と、誠意を持って対応させていただきます。


データ復旧サービスをお探しの方々から寄せられるお問合せには『どうして他社よりも大幅に低料金なのか??』といったお声が多数ございます。
確かに弊社は他社様と比較すると低料金かもしれません。しかし、低料金でも技術面やサービス面は他社様に劣るということはありません。逆に、他社様で復旧不可能とされたご依頼にも多数対応実績がございます。
●自社作業のため外注業者への中間マージンがありません。
●スタッフへの高額歩合給がありません。
●広告宣伝費や無駄な経費を徹底的に削減しております。
●お客様第一主義に基き、お客様のご負担の軽減に努めております。
- 注1)上記の費用や日数は、標準的な場合です。(状態により変動いたします)
- 注2)重度障害と思われる場合は、診断次第となります。
- 次の場合は、別途お見積りとなります。 check diskを実施、暗号化使用、水没品、落下品、一度開封されたHDD。
お支払い方法について
- 銀行振込み
- PayPal (クレジットカード、デビットカード)
- 現金
復旧したデータファイル一覧の送付後、お支払いをお願いいたします。 ご入金確認後に復旧データを納品させていただきます。
●振込手数料について
お支払いの際の振込手数料等はお客様にご負担願っております。
●お願い
作業開始後のお客様のご都合によるキャンセルには対応致しかねますので、よろしくお願い申し上げます。
0120-8414-29
メールでのお問合せ
そのような時はパソコン内部のハードディスクドライブ(HDD)の不具合を疑ってください。
ハードディスクドライブは電子機器のひとつで、複数のパーツによって構成されています。よって、衝撃による破損や、経年劣化による摩耗は避けられません。このような不具合を物理障害と言います。もう少し分かりやすく言いますと『目で見ることが出来る部品の破損や故障』ということになります。
一方、部品とは別にハードディスク内に収められているデータやプログラム、アプリケーションといった目に見えない部分の破損のことを論理障害といいます。
※・・モニターがまっ黒な状態の場合は、液晶パネルやインバーターの不具合も考えられます。
パソコンの電源を入れると、先ずはマザーボードのROMに書き込まれた「BIOS」(ハードウエアを起動するソフトウエア)によって各ハードウエアが起動を始めます。その過程でハードディスク(HDD)を起動させ、中に収められている色々なOS(ウィンドウズなど)が起動し、次に私たち人間が作業に必要なアプリケーションやソフトウエア(エクセルやワードなど)を開くという手順になっています。
この、電源を入れてから私たちがパソコンを使える状態になるまでの一連の動作を『ブート』(BOOT/起動)といいます。
- 障害側のHDD(ハードディスク)を筐体から取り出します。
- 障害HDDを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、HDDの問題部分を探します。
HDD内部のパーツ交換などを実施して、再度復旧設備で確認します。 - 複製作成作業が完了したら、復旧ラインのPCに接続します。
- 復旧ラインのPCで、複製HDDのデータを解析して、復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。
- 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
NASに入っているHDDが1本の場合は、「ハードディスクのデータ復旧作業」に準じます。
- 障害側のNAS・RAID筐体より複数のHDD(ハードディスク)を取り出します。
- 障害HDDを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、HDDの問題部分を探します。
HDD内部のパーツ交換などを実施して、再度復旧設備で確認します。 - 複製作成作業が完了したら、復旧ラインのPCに接続します。
- 復旧ラインのPCで、作成した複数本の複製HDDを順番に接続します。
RAIDの種類毎に復旧方法は異なりますが、HDDの順番の特定、開始アドレス、
セクター数などを設定し、RAIDを再構築(PC上でRAIDを復元されること)して、
再現可能になるまで行いRAIDを再現します
再現後、テスト的にデータを取り出し正常化を確認します。
正常な場合、全てのデータを復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。 - 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。

サーバーに入っているHDDの種類は、通常PCで使用されている種類(SATA)が異なります。サーバーのHDDは、主にSASという種類が使用されていて、普通のPCでは接続も認識も出来なく、接続には特殊な装置が必要になります。
サーバーに入っているHDDが1本の場合は、「ハードディスクのデータ復旧作業」に準じます。
- 障害側のサーバー筐体より複数のHDD(ハードディスク)を取り出します。
- 障害HDDを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題箇所を修復しながら全てのHDDの複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、HDDの問題部分を探します。
HDD内部のパーツ交換などを実施して、再度復旧設備で確認します。 - 複製作成作業が完了したら、復旧ラインのPCに接続します。
- 復旧ラインのPCで、作成した複数本の複製HDDを順番に接続します。
RAIDの種類毎に復旧方法は異なりますが、HDDの順番の特定、開始アドレス、
セクター数などを設定し、RAIDを再構築(PC上でRAIDを復元されること)して、
再現可能になるまで行い、RAIDを再現します。
再現したら、テスト的にデータを取り出し、正常化を確認します。
正常な場合、全てのデータを復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。 - 旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
USBメモリ、SDカード(microSD含む)、SSDはNAND(notとandの意)とも呼ばれ、論理演算の一で否定論理積演算で書き込みや読み込みを行う系統を指し、フラッシュメモリと称される場合もあります。
【論理障害の場合のデータ復旧作業】
- 障害側のUSBメモリなどを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合は、USBメモリなどメモリチップを基板から特殊
な方法で取り外し、物理障害の復旧方法に移行します。 - 複製作成作業が完了したら、復旧ラインのPCに接続します。
- .復旧ラインのPCで、複製HDDのデータを独自方法で解析し、元データを探します。
元データが見つかった場合は復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。 - 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
【物理障害の場合のデータ復旧作業】
- 障害側のUSBメモリなどを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、USBメモリなどメモリチップを基板から特殊
な方法で取り外します。 - 基板から取り外したメモリチップ(複数あり)を復旧設備に取り付けて、メモリ
チップ毎の複製データを作成します。 - 完成した複数の複製データを組み合わせ、データ発見の後、復旧データ保存用
HDDにデータを抽出します。 - 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
このように、デジタルビデオカメラは本体に長時間の動画が保存できるがゆえに、バックアップをしない状態のまま水没、落下、その他何らかの問題で大切な動画データが取り出せなくなってしまうケースが少なくありませんので、ご注意いただきたいと思います。
【論理障害の場合のデータ復旧作業】
- 障害側のビデオカメラを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、ビデオカメラからHDDやメモリチィップを特殊
な方法で取り外し、物理障害の復旧方法へと移行します。 - .複製作成作業完了後、復旧ラインのPCに接続します。
- 復旧ラインのPCで、複製HDDのデータを独自方法で解析し、元データを探します。
元データが見つかったら、復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。 - 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
【物理障害の場合のデータ復旧作業】
- ビデオカメラから障害HDD(ハードディスク)を取り出します。
- 障害HDDを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識した場合、問題部分を修復しながら複製HDDを作成します。
復旧設備で認識しなかった場合、HDDの問題部分を探します。
HDD内部のパーツ交換などを実施して、再度復旧設備で確認します。 - 複製作成作業完了後、復旧ラインのPCに接続します。
- 復旧ラインのPCで、複製HDDのデータを解析し、復旧データ保存用HDDにデータを抽出します。
- 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
【メモリ内蔵の物理障害の場合】
- 障害側のビデオカメラを復旧設備に接続し、認識の有無を初期診断します。
- 復旧設備で認識しなかった場合、ビデオカメラから内蔵しているメモリチップを特殊な方法で取り外します。
- 基板から取り外したメモリチップ(複数あり)を復旧設備に取り付けて、メモリチップ毎の複製データを作成します
- 出来上がった複数の複製データを組み合わせ、発見されたデータを復旧データ保存用HDDにデータに抽出します。
- 復旧作業で抽出したデータの展開テストを実施します。
展開テストの結果がOKの場合、復旧作業は完了となります。
ファーストリカバリーは、お客様第一のデータ復旧会社です
ファーストリカバリーには確かな復旧技術と診断能力があります。「障害の程度」「復旧できる可能性」「復旧に要する費用」を、お客様に確実に伝える「スピーディーな初期診断が可能」なのです。
ファーストリカバリーのデータ復旧技術は、他社様で不可能だった復旧にも対応できた実績がございます。しかし、復旧が困難である場合はお客様にしっかりその内容を伝え、状況をご理解いただけるように説明をしております。
ファーストリカバリーでは、初期診断の時点で状態をしっかり伝えることで、お客様の不安を取り除くように努めています。
また、復旧費用は大手のデータ復旧会社に比べると平均して半額程度(時には半額以下)で承っております。少数精鋭で運営しており経費を抑えることで、適正価格を実現しているのです。
データ漏洩などセキュリティ面も安心
弊社ではお客様からお預かりしたHDDについて、取り扱いから機密保持に至るまで徹底した管理をしています。
入退出管理、教育・訓練の実施、データの社外持ち出し禁止、紙や電子データ、個人情報、セキュリティ管理、機密保持契約NDA。
また、情報漏洩の防止の他、プライバシーを配慮し、お客様のデータをのぞき見したりすることは一切ありません。
発送から送料無料なので、遠方の方も安心
【宅配をご希望の方】
遠方の方などは、宅急便での受け渡しが可能です。
送料着払いサービス実施中
弊社にお越し頂けない方は、宅急便などでお送りください。
送料は弊社が負担しますので、『着払いで』発送してください。
更に、初期診断無料、キャンセル可能・成功報酬制
初期診断にかかる費用は一切かかりません。
お客様からハードディスクが到着しましたら速やかに初期診断を行います。初期診断の結果のご連絡は当日または翌日(翌営業日)の午前中となります。
お持ち込みの場合は、約10分程度で障害内容とお見積の復旧費用をご案内いたします。
初期診断後、キャンセルされても料金は発生いたしません。
ファーストリカバリーのデータ復旧サービスは、成功報酬制となっております。
復旧出来なければ、料金は発生しません。
『そのデータ、復旧できます』
- ・外付けHDDが認識しない。
- ・パソコンが起動しない。
- ・画面がブルーなった。
- ・HDDにエラーに表示でアクセスできない。
- ・カチカチと異音が聞こえる。
- ・HDDにアクセス可能だが一部のデータが消失。
- ・データを削除した、誤ってフォーマットした。
- ・Macの外付けHDDがマウントしない。
- ・パソコンや外付けHDDの動きが遅くなった。
などなど。。。
このようなハードディスクのトラブルは復旧出来ますのでファーストリカバリーにお任せください。
ご依頼は、らくらく簡単です。
ファーストリカバリーへのデータ復旧サービスのご依頼は、想像以上に簡単です。
データ復旧サービスのご利用を検討されてる方は、「堅いサービス」と思いがちですが、思いのほか簡単です。
「見積のみ」や「相談だけ」、「どうしたらよいかわからない」などでも、電話でOKです。
親身になってサポートいたします。
先ずは、電話をいただきましたら、「どうされましたか?」とお聞きします。
質問形式で、状況を伺い、復旧可能かどうか、暫定見積金額をお伝えします。
依頼されたい場合は、簡単らくらく依頼出来る「申し込み方法」をご案内します。
申込書が必要になりますが、書き方はとても簡単です。
「申込書」を簡素化。
お客様にご記入いただくのは、個人情報の部分と、どんな症状で、どんなデータを復旧したいかくらいです。
ファーストリカバリー データ復旧サービスは柔軟で幅広い対応を行っています。
お取引実績、復旧実績とお客様の声
お取引実績
弊社は、一部上場企業様とのお取引実績も多数ございます。
国土交通省、経済産業省、大宮共立病院、東京大学、日本大学医学部、大阪大学産業科学研究所、大阪大学基礎工学研究科、日本大学、福島県立磐城高校、東京理科大学、専修大学、順天堂大学、三井建設工業、松井建設、東亜建設工業、アパホテル、多賀大社、真如苑、日本自転車競技連盟、日本栄養士会、近鉄エクスプレス、城北労働福祉センター、アスクル、日本政策金融公庫、住友生命保険、日立工機、万世、共同テレビジョン、日立メディコ、リコージャパン、シスメックス、NTTコムウェア、NTTフィールドテクノ、NTT労働組合、アステラス製薬、ブリヂストン、トヨタレンタリース、ホンダパーツ、三井金属鉱業、四電工、テレビ岩手、日本電設工業、芦森工業、昭和電工、UACJ銅管、タカラトミー、パソコン修理業者多数(パートナー様含む)など。
最近復旧しました実績です。

WD5000LPCX-00VHAT0 500GB
中度障害、復旧率約99%
SAMSUNG HD502IJ 500GB
重度障害、復旧率約99%
ServerDELL PoweredgeT100 HUA721075KLA330 750GB×2 RAID0
RAID手動で再構築、復旧率約99%
WD60EFRX 6TBx4=24TB RAID5
重度障害、復旧率約99%
Windows外付 WD20EFRX-68EUZN0 2TB
重度障害、復旧率約99%
Windows内蔵 WD20EZRX-00D8PB0 2TB
重度障害、復旧率約99%
Buffalo USBメモリ 8GB
USBメモリ分解して復旧率約98%
NAS・RAID TS-1.0TGL/R5 WD2500JS 250GB×4 RAID5
基板焦げ重度障害、復旧率約99%
Windows外付 WD10EARS-00Y5B1 1TB
重度障害、復旧率約99%
Windows内蔵 WD5000AAKS-22V1A0 500GB
重度障害、復旧率約99%
NAS・RAID LS-WX DT01ACA100 1TB×2 RAID0
RAID0手動で再構築、復旧率約99%
Windows外付(HDPD-SUT1.0) HCC541010A9E680 1TB
他社高額見積、外付け基板に障害(暗号化)、復旧率約99%
Windows内蔵 HTS725050A7E630 500GB
重度障害、復旧率約99%
Macintosh外付 ST9500325AS 500GB
中度障害、復旧率約99%
Windows外付け DT01ACA100 1TB
中度障害、復旧率約99%
Windows外付 HCC541010A9E680 1TB
他社復旧不可、論理障害、復旧率約99%
NAS LS-210DC WD10EZRX-22A3KB0 1TB
重度障害、復旧率約99%
Macintosh外付 HM320II/JP2 320GB
中度障害、復旧率約99%
Windows外付け WD30EZRX-22D8PB0 3TB
中度障害、復旧率約99%
個人のお客様「神奈川県 個人S様」からのご依頼、復旧実績
メディア:Windows内蔵 HD502HJ 500GB
初期症状:データにアクセスしない。
診断結果:中度物理障害
作業内訳:初期診断においてプラッタに障害があることが確認されました。
メディアからイメージ取得作業を実施し、99%の取得に成功。
論理領域の分析を行い、データを復旧致しました。
復旧結果:作業内容から復旧率は約99%以上と判断しております。
お客様は、地元のパソコン修理店でデータ復旧もしているので、ご依頼後、約2ヶ月経っても復旧出来ず、返却していただいた経緯があり、ネットでファーストリカバリーを探され、ご依頼いただきましした。
お客様がお持ち込みになられ、診断状況をご覧に入れてご説明、復旧可能であることを伝えました。
翌日に「復旧結果のご報告」をいたしましたところ、お客様は大変お喜びになり、びっくりされた様子です。
復旧している側からしても、お客様に喜ばれることはなにより嬉しいことです。
お客様より感謝の声
PC内蔵HDDの中には、義母の写真や子供の小さい時の写真やら二度と手に入らないデータでした。
復旧してくれる業者を探し、値段も考え家の近くの業者に持ち込みましたが、2ヶ月も経っても復旧出来ず、早速持ち込んだところ、色々ご説明をしながらディスプレイを見せて頂き、復旧できそうだとその場で診断してくれました。
翌日、預けて間もないというのにお電話を頂き、復旧できたので確認してほしいと言われ、さっそくメール添付でいくつかのデータを頂きました。HDDを預けて丸一日も経たずに復旧して頂き、何せ、前の会社では2ヶ月も待たされてだめでしたので、本当にびっくりしました。翌日、安くして頂いたポータブルHDDに復旧されたデータが入って自宅に郵送されてきました。データをお預けしてからなんと3日目でした。早速データを確認すると、一度はあきらめた亡くなった義母の写真等、二度と手に入れることができないデータを確認でき一安心致しました。
要約させていただいたものです。
法人のお客様(1) 株式会社DMI 事業部 部長 執行役員 野村智也様からの復旧実績
メディア:NAS・RAID TeraStation TS5800D(HDDが10台入ったRAID)
:DT01ACA200,ST2000DM001 2TB×8 RAID6
初期症状:警告音やランプが点滅、他。
診断結果:重度障害によりますRAID崩壊。
作業内訳:メディアからイメージ取得作業を実施した5本から復旧可能か試みました。
RAID再構築作業にて論理領域分析の結果、RAID6ボリュームは確認出来
ませんでした。HDDよりRAID情報も消えている状態です。
5本からは復旧出来ません。
2番、3番のヘッドを交換して、イメージ作成後、RAIDを再構築、RAID6の
ボリュームが確認できました。論理領域の復旧作業を実施致しました。
復旧結果:作業内容から復旧率は約99%以上と判断しております。
回復出来ないセクター不良が残りました。
復旧容量:計約8.62TBの復旧に成功。作業開始より約120時間で復旧完了
復旧データ:Excel、Word、ppt、pdf、jpg、psd、ai、img、動画データなど。
お客様より感謝の声
弊社で使用していた共有ハードディスクが突然アクセスできなくなり、機器を確認した所、8つのハードディスクの内3つにエラーが出ている事が分かりました。過去にもハードディスクにエラーが出た事がありますが、一度に3つもエラーを起こしたことが無い為、データのバックアップも取る事が出来ず、メーカーに問い合わせても修理や初期化をする可能性が高いとの事、途方に暮れておりましたが、ファーストリカバリーに相談をした所、初期診断から丁寧な対応をしていただき、データ復旧の進捗も適時ご連絡頂けて安心してお任せする事が出来ました。仕事で毎日使用していたので心配な面もありましたが、作業中のデータ取扱いの確認もしっかり相談に乗って頂きとても心強かったです。
専門的な知識がなくても分かりやすい説明で最後までご対応いただけるとても良い会社様だと思います。データ復旧会社だと怪しい会社も多いですが、御見積りも電話やメールで、想定される作業工数を加味しながら調整頂いておりましたので、弊社でも対応がしやすく大変助かりました。
機器自体は何度も不備を出すものではないですが、また同じような事象がでたら是非お願いしたいと思っております。
ありがとうございました。
野村 智也様、「お客様の声」の原稿を頂きまして、ありがとうございました。
更に、野村様の会社で蓄積されました貴重なデータを復旧出来ましたことを心より、嬉しく思っております。
今後のリビルド作業につきましては、慎重に実施してください。
今後もお客様に『喜んで頂けるデータ復旧サービス』を進めさせていただきます。
今後とも低価格での復旧を実施いたしております。
法人のお客様(2) 東京大学生産技術研究所 特任准教授 小野 晋太郎 様からの復旧実績
メディア:NAS・RAID HD-QLU3/R5
:WD60EFRX-68L0BN1 6TB×4=24TB RAID5
初期症状:ハードディスクが認識しない。異音が発生している。
診断結果:お預かりして初期診断を行ったところ、全てのハードディスクに物理障害が確認されました。
2番のHDDが重度障害と確認され、物理障害によるRAID崩壊と診断しました。
作業内訳:ハードディスク分解にてヘッド交換を行い99%以上のイメージ取得に成功後、
取得したイメージより論理領域分析の結果、RAID5ボリュームを確認しました。
RAID再構築作業にて論理領域の復旧作業を実施致しました。
RAID5の設定内容も特殊な設定をされており時間を要しました。
復旧結果:作業内容から復旧率は約99%以上と判断しております。
復旧容量:計約10.38TBの復旧に成功。作業開始より約8日で復旧完了
復旧データ:Excel、Word、ppt、pdf、jpg、動画、特殊拡張子など。
お客様より感謝の声
RAID5のディスクが壊れ、こちらにお世話になりました。
最初の問い合わせ以降、たいへん速く対応して頂きました。
当初はRAIDのリビルドも検討していましたが、リビルド中に不良が見つかると回復できなくなる旨の説明を受け、お任せすることにしました。
結果、全てのデータを回復することができ、また他のディスクにも不良があったとのことで、お願いして正解でした。
また、バックアップ用のNASも代理で購入して頂けるなど、作業中も電話で細かく相談しながら進めることができ、安心できました。
東京大学生産技術研究所 特任准教授 小野 晋太郎
小野 晋太郎 様、「お客様の声」の原稿を頂きまして、ありがとうございました。
更に、小野様の東京大学様の貴重な研究データを復旧出来ましたことを大変、嬉しく思っております。
今後、NASから重要データにつきまして、別の媒体にバックアップを実施してください。
今後もお客様に『喜んで頂けるデータ復旧サービス』を進めさせていただきます。
今後とも技術力を高めた復旧を実施いたしてまいります。
この他にも、多くのお客様からお喜びの声をいただきました >> お客様の声
googleのクチコミにいただきました投稿です。
皆さまからのご意見、ご感想は、更なるサービス向上に役立たせていただいております。※画像をクリックしますと、googleのクチコミにリンクします。
初期診断から納品までは5つのステップだけです
※さらに詳しい流れは、『サービスの流れ』でご覧いただけます。
弊社ではお客様からお預かりしたHDDについて、取り扱いから機密保持に至るまで徹底した管理をしています。 入退出管理、教育・訓練の実施、データの社外持ち出し禁止、紙や電子データ、個人情報、セキュリティ管理、機密保持契約NDA)。 また、情報漏洩の防止の他、プライバシーを配慮し、お客様のデータをのぞき見したりすることは一切ありません。
データ復旧のご依頼方法
ご来店、お近くの駅近オフィス、宅配の3つの方法が可能です。
【来店をご希望の方】
お電話、メールでのご予約の後、障害機器を直接お持ちいただけます。
JR上野駅入谷口徒歩約1分、JR上野駅浅草口約徒歩3分、地下鉄銀座線・日比谷線…上野駅 9番出口から徒歩3分、京成上野駅 正面口から徒歩7分
アクセスマップおよびJR上野駅からファーストリカバリーまでの道順
【サテライトオフィスでのお受渡し】
お受け渡しの手順
1.「駅近オフィス」の詳細をご案内しますので、ご来店希望の日時で、ご予約を取ります。
ご予約の日時で「駅近オフィス」にご来店いただき、「お申し込み契約書」にご記入、『障害メディア』をお預かりします。
2.「初期診断」は持ち帰ってから、メールでのご案内になります。
その場で初期診断をご希望の方は、上野の事務所にご来店ください(要ご予約)。
3.完成時の復旧データは、駅近オフィスてご確認いただき、納品いたします。
※1.駅近オフィスは、専門業者様と提携の利用となります。
※2.少人数で運営していますため、ご希望に添えない場合もございます。
弊社ファーストリカバリーは、お探しの地域より若干離れております。
お客様のお近くの「駅近オフィス」で、受け渡しが可能です。
是非、お問い合わせください。
【宅配をご希望の方】
遠方の方などは、宅急便での受け渡しが可能です。
送料着払いサービス実施中
弊社にお越し頂けない方は、宅急便などでお送りください。
送料は弊社が負担しますので、『着払いで』発送してください。
【発送時の注意】
★発送される方(必要なものは以下の通りです)
着払いで発送してください。
1.データ復旧申込書(PDF)
※データ復旧申込書は、下記PDFファイルを印刷して、必要事項をご記入ください。「データ復旧申込書」は、弊社へ発送される、障害メディアのお荷物の中に同封してお送りください。
(プリンタをお持ちでない方は、オンライン申込をご利用ください。)
2.障害メディア本体(電源ケーブル・USBケーブル・鍵など一式)
3.復旧データ用保存ディスク
4.送り先:〒110-0005 東京都台東区上野7-7-11 伸栄ビル501 ファーストリカバリー TEL03-6802-7921 迄
ご郵送・ご発送にはこちらの運送サービスが便利です。
ヤマト宅急便
日本郵便
梱包についてはこちら⇒⇒HDDを弊社へお送りいただく方法
『ワレモノ扱い』または『精密機器』取り扱いでお送りください。
<ヤマト運輸の場合>
フリーダイヤル:0120-01-9625
『精密機器用の宅配ボックス』を持ってきてもらうようご依頼がお勧めです。
サービスセンターへのお問い合わせは、下記ページをご参考ください。
ヤマト運輸サービスセンター一覧
首都圏のお客様は『駅近サテライトオフィス』のご利用が便利です。
『JR五反田駅』東口から徒歩2分、受け渡しが可能!
そのようにお考えの首都圏のお客様に対し、主要駅至近の約20か所にサテライトオフィス『駅近オフィス』をご用意いたしております。
ご希望の方はお気軽にお申し付けください。
まずは、お電話でご相談ください。
お電話がお勧めです。すぐに診断がうけられるうえに、診断料・電話料も無料ですよ。
ご相談では、「障害メディアの種類(HDDorNASorRAIDなど)、全体の容量(わからなければ外付け等の型番)、どんな状態でしたか?」についてお聞きしますので、先に確認いただきますとスムーズです。
※お申し込み方法など、不明な点があればご質問ください。
よくあるご質問
お問い合わせやご依頼などのご心配なことをQ&A形式で記載しました。
ご参考にしていただきたいと思います。
初期診断は無料で、キャンセル可能ですか?
初期診断は無料です。キャンセルも可能です。キャンセルされる方は少ないです。
しつこい電話がかかってきそうで心配だ。
強引な営業や押し売りは致しません。もちろんしつこいお電話は致しませんのでご安心ください。
悪徳業者が多いので、高額料金を請求されるのじゃないか心配だ。
弊社は大手の半額程度の低価格です。
「初期診断結果のご連絡」のメールをお送りして「進行依頼」を頂戴してからの作業開始となりますので安心です。
御社に依頼して、復旧出来るのか心配だ。
会社規模は小さいですが、10年以上の経験で過去に5000件以上の復旧実績があります。
安心してお任せください。
言いにくいような相談があるのですが?
何なりと相談してください。お客様の立場になり、相談をお受け致します。
電話での見積は可能ですか?
はい。お客様のハードディスクの現在の状況を教えて頂ければ、その障害状況や容量などを元に概算費用をご案内いたします。
パソコンにあまり詳しくないのですが、私でもサービスを利用できますか?
ご安心ください。お客様一人一人分かり易くご説明いたします。
他社で見積りをしてもらいましたが、高額だったため諦めています。
弊社にお気軽にご相談ください。お客様のご要望にあったサービスをご提案します。コストを抑えて復旧することも可能です。
パソコンが起動できなくなり、修理に出したらメーカーから「ハードディスクの故障です」と言われました。それでも復旧は可能でしょうか?
パソコンの故障の原因の多くはハードディスクの故障です。弊社は認識しなくなったハードディスクからデータを復旧した実績が豊富にございます。ぜひサービスをご利用ください。
データ復旧にかかる費用以外はどんな費用がかかりますか?
復旧データを保存するためのハードディスクをお客様がご用意されるなら、データ復旧費用および送料以外(現在は送料サービス中)は一切かかりません。弊社でも保存用ハードディスクを有償にてご用意することも可能です。ぜひご相談ください。
データが復旧できなかった場合、お金はかかりますか?
弊社データ復旧サービスは成功報酬です。残念ながらデータが復旧できなかった場合、作業料金はご請求しません。お客様ご負担の送料着払いにてご返送いたします。
他社様で復旧出来なかったもの、復旧出来ますか?
復旧出来る場合もございます。まずは無料の初期診断から初めてみませんか?
下記の喜びのお言葉は、他社様で復旧出来なく、弊社で復旧出来たお客様の感想です。ぜひご相談ください。
他社様で復旧出来なかったご依頼、復旧出き、お客様も大喜びでした。
—–ここから—–
ファーストリカバリー様 この度は大変お世話になり ありがとうございました。
近くのパソコン販売店に持ち込みました。パンフレットにも大きく「データー復旧」と書いてあり、自信があるようでしたのでなんとかしてくれるものと期待していました。しかし2週間経って回答が「できませんでした」でした。
「PC●●」で復旧できないと言われた時、目の前が真っ暗になり途方に暮れておりました。
気を取り直しインターネットで可能性のありそうな会社を必死で探しました。
できもしないことを大袈裟に書いてある会社か?
足元を観て膨大な費用を請求されそうな会社ではないか、本当に技術があり正直な会社かどうか?
おかげさまで御社と巡り合うことができ、伺って話をお聞きして、御社なら大丈夫と思いました。
「早い!」。翌日には復旧可能との旨連絡をいただきました。直ぐに正式に復旧作業を発注し、直ちに作業に着手していただき翌日には復旧したデータが届きました。なんという早さでしょう。(驚き)
中身を確認したところ一部ではありますが復旧できなかったファイルもありましたが 全然大丈夫です。
大部分のファイルは回復できていました。 本当に助かりました。本当にありがとうございました。
埼玉県 / 工業デザイン事務所
お名前 匿名
Windows外付 HCC541010A9E680 1TB
※文書を抜粋させていただきました。
—–ここまで—–
『無料診断・無料相談専用フォームです』
接客中などで、お待ちいただくことが稀にございますため、直接ご来社いただくお客様には、大よそのご到着時間を事前にお知らせいただいております。よろしくお願い申し上げます。
弊社の所在地
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野7丁目7-11 伸栄 ビル 501(最寄り駅:上野駅)
アクセス
JR | 上野駅 入谷口から徒歩1分 |
銀座線 | 上野駅 9番出口から徒歩3分 |
日比谷線 | 上野駅 9番出口から徒歩3分 |
都営大江戸線 | 新御徒町駅 A1出口から徒歩13分 |
京成本線 | 京成上野駅 正面口から徒歩7分 |
つくばエキスプレス | 新御徒町駅 A1出口から徒歩13分 |
駐車場情報
【お車でお越しのお客様へ】
当社が入るビルの隣には4台分の駐車場、その先にも4台分の駐車場があります。また、入谷口通りにはパーキングメーターもございます。
駐車禁止エリアでの違法駐車は取締りの対象となりますので、お車でご来社の際は有料駐車場をご利用くださいますよう、よろしくお願いいたします。
当社周辺のコインパーキングMAP
JR上野駅入谷口から当社までの道順
- JR上野駅入谷口改札を出て、左折します。
- 入谷口に向かう階段orエスカレータを降ります。
- 入谷口を出ると真正面に岩倉高校とコンビニが見えます。岩倉高校とコンビニの間を昭和通りに向かって進みます。
- 少し進みラーメン店の手前を右折します。
- 右折後、右側3軒目が伸栄ビルです。エレベータで5階までお進みください。
- エレベーターを降り、左側が当社です。
皆様のご来社を心よりお待ち申し上げます。(場所が分かりづらい場合は、お手数ですがお電話願います。)
⇒ TEL:0120-8414-29